好きなことを好きなだけ。

自称、インディーズYA文学作家『勝哉』&『エイミカ。』のブログです。

【個人話】超会議二日目【創作話】コミティア&文学フリマ

久しぶりに投稿します内容が、個人話ですみません。

次に投稿する方は、きちんと創作関係のことですが、

先に本日の個人的なお出かけの成果を。

 

【超会議】

昨日、四月二十八日から始まり、今日四月二十九日にて開幕致しました、超会議2018。

毎年通り、私はこれまたボーマス(知らない簡単に一言で説明しますと、

ボカロのCDやグッズ即売会でございます。ボカロPご本人様の手から直接受け取る

ことのできる、貴重でいて、ボカロ界隈の大きなイベントの一つです)に

参戦すべく、向かわせて頂きました。

 

f:id:last-note51:20180429234817j:plain

 

今回は、目当ての方のCD三枚、会場で一目ぼれしたCD一枚、それから好きなイラストレーターさんの作った、ロゴ制作本を買いました。

f:id:last-note51:20180429234923j:plain

 

一番欲しかったのは、このロゴ制作本。

これ、本当に中身凄いんです。

『本のタイトル』がテーマでの、フォント加工、そこから生まれるロゴ達の流れが素晴らしいんです。行間の開け方一つとっても素晴らしい意味があって、読んでるだけで幸せになります(中身をチラッと見せますとこんな感じです)。

f:id:last-note51:20180429235026j:plain

f:id:last-note51:20180429235013j:plain

私は絵が描けない文字書きなので、今後、作品の表紙や無配などの表紙で、参考にすることができればな、と思っております。

 

他にも、実況で見て一目ぼれしたゲームの体験を行えたり(帰宅後、自分でプレイを始めました。『神話警察24時』というものです)、そのゲームの生実況を観たり、ライブを見て騒いだり、フェンシング日本代表選手による、生フェンシングを至近距離で観たり(サイン入りのカードも貰って、握手もしてきました。超会議、すごすぎる)、めちゃくちゃ楽しく、リフレッシュさせて頂きました!

来年も行きたいです!

(以下、はしゃいでる私が撮った(または撮って貰った)写真たち)

f:id:last-note51:20180429234930j:plain

f:id:last-note51:20180429234901j:plain

f:id:last-note51:20180429234919j:plain

f:id:last-note51:20180429234854j:plain

f:id:last-note51:20180429234946j:plain

f:id:last-note51:20180429234828j:plain

 

【創作話】コミティア文学フリマ

こっからは真面目な創作話。

Twitterではすでに発表しておりますが、

コミティア124と第二十六回東京文学フリマに参加することが決まりました。

日付は以下の通りです。

 

★5月5日(土)コミティア124 :鯵の缶詰【せ44a】

★5月6日(日)第二十六回文学フリ:匣mania【D-27】

 

今回はCherry's Ringでの参加はありません(もし億がいちにでも期待して

くださっている方がいましたら、申し訳ございません)。

その代わり、今回は私名義ではありつつ、

描いたのは知絵氏という、

Chrry's Ring組で新しい無配を出します。

テーマは『YA文学について』! ↓

 

f:id:last-note51:20180430001309j:plain

【YA文学】とは、私が目指している、書きたい小説のジャンルなのですが、

いかんせん日本での認知度が低い!(小説の専門学校の先生が首をかしげたレベル!)

認知されてても海外YA文学ばかりで日本のYA文学が注目されない!

(私は日本のYA文学を読んで育ってきたのです)

寂しい、めちゃくちゃ寂しい! なにこの現状!

ということで、今回、知絵氏の手伝いを得て、このような無配を作らせて頂きました。

 

コミティア文学フリマでは、先行配布という形で配る予定で、

その後ネットに、微妙に変化をつけた形で載せるつもりでおります。

 

広がれ日本でのYA文学! というわけで、

もし会場にご来場くださる方がおりましたら、

ぜひお手にとって頂ければと思います。

 

それからこちら↓

長いので略称して『僕カノ』と呼んでる作品。

f:id:last-note51:20180430001009j:plain

 

こちらは文フリのみでの配布&今回の文フリで最後にする予定でございます。

その為、値段も500円から300円と落とした価格になっております。

間引いた後は、改稿して、全く新しい形に直し、ネット公開をするつもりでおります。

原作が読めるのは、新旧で作品を比べながら読むことができるのは、

今回が最後のチャンス!(買ってください(約))

 

というわけで、以上です。

YA文学について等も語りたいことはあるのですが、

そちらはこの無配作品のネット公開が終わった後にするつもりでおります。

こんなブログを読んで下さっている、

懐の広い方がおりましたら、

ぜひともそちらの記事も読んで下さったらと思います。

 

それでは。

また、どっかの好きなタイミングで。

 

《ボーマスで一目ぼれしたCDを聴きながら。》勝哉