好きなことを好きなだけ。

自称、インディーズYA文学作家『勝哉』&『エイミカ。』のブログです。

【勝哉が】第14回、勝哉のROCK・MUSIC語り大会【楽しいだけ】

 

物凄くお久しぶりです、勝哉です。

本編の方も更新が遅くなってしまい、大変お待たせいたしました!

すみません! あと、こんな長らくの休み期間を挟んでも、本編をお待ちして下さっていた皆さま、本当にありがとうございます!!!!

 

では、ひとまず、いつもの挨拶。

 

初めましての方は初めまして。

そうじゃない方は、いつもお世話になっております。

はたまた、本編【from tale begins!!~ロックの神様は、間違えない~】から飛んで

きてくださった方々には、ものすごく、ありがとうございます!

どうも、ただの音楽ファンの勝哉です!

 

この記事は勝哉の好きな音楽への感想を吐き出す為だけのブログです。

詳細は下記のページに飛んでご確認下さい。

↓↓↓↓

【チキチキ!(死語)】勝哉のROCK・MUSIC語り大会=説明=【新クソ企画開催!】 - 好きなことを好きなだけ。

 

さて、今回は音楽の話をする前に、プライベートでの話を一つ。

 

もう一週間以上前ですが11月25日(日)開催、文学フリマコミティアに行ってきました!

 

各投稿サイト(またはTwitter)に載せたイベント宣伝をお読みになって下さった方は知っているかもしれませんが、

文学フリマには『from tale begins~ロックの神様は、間違えない~』の宣伝用本編試読CDを無配で、初公開となる主人公+バンドメンバーのイラストつきフライヤーと共に配布させて頂きました。

 

こちら全20枚すった内、10枚がはけました! 貰って行って下さった美亜さま、ありがとうございます!!!!

他にも、匣maniaサークル自体に訪れてくださった皆様、ありがとうございます!!

 

コミティアに関しましては、私の個人的な買い物兼出展なさってるフォロワー様へのご挨拶で参加しておりました。

一般参加者として参加するのは、初めての事でしたので、とても貴重な体験となりました。参加列に並んで待機する、というのは色んなイベントでやった事はありますが、ティア自体では初めてでしたので、やっぱりワクワクしましたね。人がいっぱい、Foooooooo!!!!! という変なテンションになりました。

たまにはこういうのもいいな、と思いました笑

 

ちなみに戦利品はこちら

↓↓↓↓

 

f:id:last-note51:20181207222417j:plain

 

 

今日はそんな戦利品の一つ

↓↓↓↓

 

f:id:last-note51:20181207222359j:plain

 

 

こちらのCDのアーティストさんのお話(と言いますか、この方の楽曲の中で一番好きな楽曲の話)を、一人グダグダ好き語りしたいと思います!!!!

ちなみに、写真のサインは、頼んで書いて頂きました! ケダルイさん、本当にありがとうございます!! 家宝にするぅ涙

 

というわけで、

【勝哉が】第14回、勝哉のROCK・MUSIC語り大会【楽しいだけ】

 

今回の楽曲はこちら!!!!

 

ケダルイ※1 feat.初音ミク『Big Funky Music』

www.youtube.com

 

こちらの楽曲は、ボカロP『ケダルイ』さんこと、『前衛P』さんのボカロファンクです!

 

ボカロファンクとは、文字通り、ボカロ曲としてファンクをやってる曲の事です。

 

というか、『ファンク』ってなんだよ、という方もいると思いますので、簡単に説明しますと、『黒人初の音楽ジャンル』で、ジャズ※2に強いリズム性が特徴的な『ディスコ音楽』を組み合わせた楽曲の事です。

 

基がジャズという事もあり、ジャズと似ているジャンルとしても扱われているようですが、大きく違うところが一点。

ジャズの場合、曲の構造がどんどんと複雑化していくのに対し、ずっと同じ構造を繰り返し続けているのがファンクの特徴。曲調は似ていても、その構造は違うのです。

 

そして、この私が好きな楽曲も、例にもれず、そんな同じ構造が繰り返され続けるメロディーが特徴のポップでノリのいい楽曲!

 

一番と二番の構造はもちろんのこと、イントロやアウトロのメロディーも同じ(多少の入りや、終わらせ方とかは除き)。

サビはまるで最初からここが最高点だと言わんばかりの盛り上がりのあるメロディーで、一番めのも二番目のも、最後の大サビも、全て全力での盛り上がり。

だいたいの楽曲って、基本的には大サビがある場合は、そこでなにかしらの大きな変化や、他のサビとは違う盛り上がりを見せる事が多いと思うのですが、この楽曲からうけるサビの印象は、どこもが最高点だと言わんばかりの上がり方。これがいわゆる、『ファンク』な楽曲特有のメロディーの特徴なのかもですね。

 

合いの手で入る手拍子もまた、この曲のノリを良くしている要因の一つだと思います。『タンタンタン、タタン』と、これまたやはり、ずっと全く同じリズムの手拍子が叩かれ続けてます。

 

サビで使われるメロディーからハイテンションで入るパターンの、最初の出だしも大好きです! もう本当、この曲のサビはどこもがテンションたかいわけで、つまりこの冒頭も例外じゃあない。もう盛り上がりかな? あれ大サビかな? というテンションのそれなので、そりゃあ、聴いてるこっちもぐわっと来ますわ。

 

それでもちゃんと、AメロやBメロにて、箸休みだというように、テンションが少々落ち着くので、ずっとハイテンションに引っ張られて疲れちゃう、なんて事はありません。まぁ、サビがきたらぐわっと一気に始まるのは言わずもがな、ですが。AメロBメロで、そのサビに向けての準備をして、サビで大盛り上がりする感じかな。

 

ちなみに一番好きなのは、トランペットさん。

大盛り上がりのメロディーがくると、必ず合いの手のように入ってくる、あの高い高い音が最高です。ぷぁーーーーーっ! と風船んをふくらませるあの空気のような音の広がり方と、その風船がパンッ! とはじけるような、耳にくる勢いと力のある音、本当に最高です。

これって、金管楽器ならではの特有の音だと思うんですよね~。特にトランペット(またはコルネットとかかな?)のような、高い音でそれをやるのって本当にかっこいい。ハイトーンとかって名前とかあるんですよ、音域によっては。その名前もくそかっこいい。高音金管憧れじゃ~~~~~~~~~~~(もともと低音担当の金管楽器をやってた人。でももう一度やるなら、やっぱり低音がいいとか思うからどうしようもない)。

 

ちなみに、これ以外にも何本もケダルイさんの楽曲は、ニコニコ、YouTubeにてあげられています!

基本的にはポップロックなメロディーでの、青春の未熟な心模様などを歌ったような、ヒューマン、青春、といった感じの歌詞の楽曲が非常に多い感じです。

その中で、この一曲は結構私として衝撃的な一曲でして、買ったアルバム(実は、イベントでたまたま目についたジャケに惹かれてアルバムを買ったというのが、ケダルイさんの楽曲との出会いでした)の中にて、一番特出して目立っているように思え、めちゃくちゃ気に入った楽曲であったりします!

 

【注釈】

※1 ケダルイ:P名は『前衛P』。2013年8月にデビュー。

       軽やかでさわやかなギターサウンドが特徴な楽曲が多い。

 

【と、いうことで本日はこの辺で(▮▮)】

私自身の考えですが、ボカロの世界って、基本的にはライブはないものだと捉えて活動(人によっては、そもそも仕事が音楽系、バンドマンだとかでライブをしたり、有名でそれこそボカロ好きなら誰でも知る、ニコニコやボカロと言ったらこれ! レベルまでいくと、マジカルミライとかでも歌われますが)を追いかけるものだと思います。

行ったハコでたまたま生演奏を聴いて楽曲に惚れて、といったインディーズライブのような感じの出会いは少なく、動画で曲を聴いての出会いはあれど、それだってランキングにいなかったり、見かけてもサムネとタイトルが気に入らなければ楽曲聴く前にさよならだし、と出会いの幅は少々狭めな世界なんです。

 

けど、それでもCDを買いに向かった会場で、こういう形での出会いもあったりして、なんというか楽曲以外からの楽曲との出会い方、が多くある世界でもあると思うんです。

動画サイトではMVを制作してる方などの、曲以外の部分の制作者陣の名前も全員あげられるので、MVのイラストや編集の仕方が好きになって、追いかけていく中で、色んな楽曲と出会ったり、なんてパターンもあったり、なんかそういう感じなんです。

 

もちろん、ボカロだけじゃなくって、邦楽ロックだとか他の音楽ジャンルでもこういう出会いってあるとは思うんです。アニメから、ドラマから知って、とかもあると思うんです。

個人的には、こういう出会いの仕方って本当大事だなぁって思うし、逆輸入で、好きな作曲作詞家さんが楽曲提供するからって理由で観始めたアニメで最強の推しと出会ったり(〇たらく〇いぼう、はイイゾォ!)、まぁ、本当色んな出会いの形があると思います。

 

音楽からで知る音楽もあれば、そうじゃない出会い方をする音楽もある。十人十色。皆違ってみんないい方式って事で、これからも色んなところで好きになる音楽と出会えたらいいなぁ、とか思いつつ、今日はこの辺で終わります。

(なんか、お話してたら何言いたくなったかわからなくなったから、ここでカット)

 

最後に、毎度のことながら、色んな方からのオススメ曲も募集しております。

教えてやってもいいよ、というありがたい心の持ち主の方がいましたら、ブログのコメント欄か、Twitterにてご連絡くださると幸いです!

 

それでは。また次回。

小説の方も、よろしくお願い致しま~~~~~す!!!!

 

勝哉